Bit Map 3.5がリリースされるようです。
http://nixanz.com/products/37-change-logs/57-bit-map-change-log
リリースノートにはいろいろ書かれていますが、
Waypointの編集ができるようになったのが便利そうに思います。
ozfx3 map fileによって大きなサイズの地図が扱えそうですが、
まだ試していません。登山に行く機会があればすぐにでも試しますが、
シーズンオフなので出足が鈍いです。(反省)
2011年1月25日火曜日
Global Navigator Pro
ちょっと前にGlobal Navigator ProというアプリにてAndroidのオフラインマップではよく採用されているSqLiteフォーマットの地図ファイルを扱えるという話がありましたが、実際今日iPhoneに転送してみましたら何の問題なく私の環境では使用できました。もともとこのアプリはカーナビ向けっぽいのですが、すでにAndroidでオフライン用地図を持っている人にはいいかもしれません。
2011年1月14日金曜日
Bit Map 3.4 リリース
Bit Map 3.4がリリースされました。
地図の作成方法が若干変わりましたが既存の地図は引き続き使用可能とのことのようです。
(地図の転送には地図の変換作業が伴うので時間がかかります)
描画が3.0から遅いのですが、それの改善はまだのようです。
PHPにて地図を作成できるのですが、WindowsのPHPでは未検証のようで
Windowsユーザーは引き続きiPhoneに地図データの変換を行わせる必要があるかもしれないそうです。
地図の作成方法が若干変わりましたが既存の地図は引き続き使用可能とのことのようです。
(地図の転送には地図の変換作業が伴うので時間がかかります)
描画が3.0から遅いのですが、それの改善はまだのようです。
PHPにて地図を作成できるのですが、WindowsのPHPでは未検証のようで
Windowsユーザーは引き続きiPhoneに地図データの変換を行わせる必要があるかもしれないそうです。
2011年1月10日月曜日
Offline Map
iPhone用オフライン地図のアプリとしてBit Mapを使用していますが、Androidではよく使用されているオフライン地図アプリと共通の地図データ(sqlite db)を扱うことができるアプリがありました。
Global Navigator Pro (期間限定で現在無料)
登山用というよりはカーナビの機能を重視しているように思いますので
電池の持ちが気になります。長時間の登山に耐え得るものかを調べる必要がありそうです。
それともうひとつBit Mapのようなアプリを見つけました。
Multiplans (230円)
まだ、機能はこれから増えて行くそうで(値段もあがるそうで)
機能はまだまだのように思います。
Global Navigator Pro (期間限定で現在無料)
登山用というよりはカーナビの機能を重視しているように思いますので
電池の持ちが気になります。長時間の登山に耐え得るものかを調べる必要がありそうです。
それともうひとつBit Mapのようなアプリを見つけました。
Multiplans (230円)
まだ、機能はこれから増えて行くそうで(値段もあがるそうで)
機能はまだまだのように思います。
2011年1月9日日曜日
Walking 関連のアプリ
一般的な登山のシーズンに冬を含めないとしますと今はまさにオフシーズンです。(冬山は魅力的ですが、
今の自分には無理です。) シーズンのためにWalkingを行っていますが、やはり、普通のWalkingではなくて、
Training的なものを行いたいものです。以前からKineticというアプリを使用していましたが、
最近RunKeeperとruntastic PROというアプリが期間限定で無料となっていましたので試用してみました。
- Runtastic
音声ガイドの音が割れてしまうことがあるように思います。
- RunKeeper
音声ガイドの音質がいいです。ペースも細かく設定できています。
上記からRuntasticは良くない様に思えてしまうかもしれませんが英語圏での評価はいいので単に
自分の理解不足でいい機能を見落としているかもしれません。
でも、個人的にはまだKineticで十分です。
今の自分には無理です。) シーズンのためにWalkingを行っていますが、やはり、普通のWalkingではなくて、
Training的なものを行いたいものです。以前からKineticというアプリを使用していましたが、
最近RunKeeperとruntastic PROというアプリが期間限定で無料となっていましたので試用してみました。
- Runtastic
音声ガイドの音が割れてしまうことがあるように思います。
- RunKeeper
音声ガイドの音質がいいです。ペースも細かく設定できています。
上記からRuntasticは良くない様に思えてしまうかもしれませんが英語圏での評価はいいので単に
自分の理解不足でいい機能を見落としているかもしれません。
でも、個人的にはまだKineticで十分です。
登録:
投稿 (Atom)